著書

 

第4歌集 − 朱樸抄


中央公論事業出版、2020

朱樸抄(しゅぼくしょう)セルフコメント

 

序文は俳人・詩人・翻訳家の斎藤昌哉氏。全3章414首(うち俳句28句)。2014年春から2019年始めにかけて詠んだ短歌と俳句で構成。

はろばろと三浦の山の二つ三つ 鴉の鳴くもどこかか細く

血のにじむ脛を気にかけ頂の巌に立てばやんま来向かふ

蟇の音のくぐもる窪地のそろそろと靴を気にかけ右に左に



第3歌集 − 青寥譜 


角川書店、2016

青寥譜(しょうりょうふ)セルフコメント

 

序文は文筆家の植草学氏。全5章403首収録。2009年から2014年夏までに詠んだ短歌で構成。各章の扉に内村悠己氏の写真を掲載。


ゆく末もまたとなき道まよひ径いづこへと入る谷の深さよ

十重二十重突き出す岬風に澄み犬と連れ立ち岸ありくなり

積乱雲輝きわたる真昼間を行き交ふ鳥の影さへもなし



第2歌集 − 玄躁録


村松書館、2012

玄躁録(げんそうろく)セルフコメント

 

序文はドイツ文学の檜山哲彦先生。全4章・400首の構成で2007年から2008年に詠んだ歌が中心となっています。作者としては、白に対する玄、憂に対する躁という気持ち。


うぐひすのしば鳴く入江凪ぎわたり朝の子午線遠くかがよふ

ははとじの郷に鎮まる八幡にやや肌寒く神託を待つ

反吐の跡いくつ乾ける夜のホーム駆け抜けよ いざ目をば見開き


第1歌集 – 白憂集

アートコミュニケーション、2009

白憂集(びゃくゆうしゅう)セルフコメント

 

序文はフランス文学の篠沢秀夫先生。全4章の構成で2005年から2006年にかけて詠んだ歌が中心になっています。一部、それ以前に作ったものも改作した上で収録。総収録数は400首。


石狩の海の上なる羊雲思ひ思ひに茜あびるも

赤坂の谷底めがけゆらゆらと案内は請はぬ逍遥学派

たをやかに黄色き蝶は羽を閉ぢ同じき色の肩に休らふ

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

暑中お見舞申し上げます

2022年上半期、私の方、ここに書き連ねるとキリがないぐらい、不運の連続。良い年である皆さまには申し訳ありませんが、2022年など、とっとと過ぎ去って欲しい。というのが本音でございます。しかし、来年は好転するのだろうか?と、どうにも、今一つ気持ちが沈みがちな今日このごろ。 記録的...